こんにちは。竹田です。
BNLS neo知ってますか?小顔の注射なんですけど、脂肪溶解で部分痩せできる注射です。
評判は良いものも悪いものもありますが、
個人的にめっちゃ気になります!
もし私がいきなり小顔になったら
あ、やってきたな。と思ってください。
最近だんだん暖かくなってきましたね!
早く春が来て欲しい〜
春にはコロナも落ち着き、安心して外に出かけたいですよね!
それでは、またー
こんにちは。竹田です。
BNLS neo知ってますか?小顔の注射なんですけど、脂肪溶解で部分痩せできる注射です。
評判は良いものも悪いものもありますが、
個人的にめっちゃ気になります!
もし私がいきなり小顔になったら
あ、やってきたな。と思ってください。
最近だんだん暖かくなってきましたね!
早く春が来て欲しい〜
春にはコロナも落ち着き、安心して外に出かけたいですよね!
それでは、またー
こんなちは、竹田です。
最近本当に何もしていなくてブログのネタがないのですが、昨日美容院に行ってまいりました。
私は相当な癖毛ですので
定期的に縮毛矯正をしています。
しなかったら、マイケルジャクソンのようなくるくるな前髪を生やし出します。
縮毛矯正あてたあとの朝、とても楽ちん!
用意に全く時間がかかりません!(普段からそんなに時間かけてませんが笑)
1年半前くらいに短く切ってしまった髪もようやく伸びて、
ロングストレートヘアになっております。
伸ばし続けよう、続けようそう思い、ふとした瞬間に切って後悔するってことを人生で何度繰り返したことか。
ロングヘアはケアが大変ですができる限り頑張ってケアしてみたいと思います。最近頑張ってる行いは、ドライヤーの前に(ちょい乾いてから)オイル塗るようにしてます。
これだけで生きてない毛先も少しはマシになってくれます。
皆様はヘアケアどんなものをお使いでしょうか、、。
夏はつい、自然乾燥してしまってパサパサになるんですけど、今年の夏も頑張ってケアを続けてみようと思います。
それでは、また。
今日は竹田です
最近マスクもしてるし、たるみがきになってきて
顔エクササイズを毎日始めています。
ほっぺを膨らませるやつ、
あおあおーいういうー運動、
上向いてベロ左右するやつ、
ベロで口一周するやつ
↑説明雑い
有名なエクササイズで打点組んでみてます。
何もしないよりかはマシかな、、と思い毎日続けれる簡単なものをやってみてます。
さらにこの季節最も天敵なのは
乾燥ですよね。
暖房やストーブのとこに置いてる洗濯物がこんなに一瞬で乾くのか、、、
では私の顔の水分は一体どこに、、、
と思ってゾッとしますよね。元々私は水分あまり取らないので頑張ってお水を飲んだり
しないよりマシな保湿、、
オーバーリップでリップクリームを塗り塗り。
なんなら顔全体にリップ塗りたいなーなんて思いながら
日々乾燥、弛みと戦っています。
ポエムではフェイシャルエステをやっていますので、興味ある方はこの乾燥の季節、是非お試し下さい☆
こんばんわ、祖田です☆
最近、ネットニュースで見かけるマルラオイルを購入してみました(^^)
マルラオイルとは、南アフリカ原産のマルラの木の実から採れるオイルの事で、南アフリカでは【神の木】と呼ばれるほど、生命力の強い木で、アフリカの医学では、万能オイルとして重宝されていたそうです☆
どんな風に良いかと言うと、抗酸化作用が素晴らしく優秀です☆ ようするに、老化防止です。 今まで、スキンケアはアルガンオイルだったのですが、抗酸化作用は、アルガンオイルより16%も高く、肌によく馴染みしっとりとして、最高のオイルです。 今まで、色んなオイルを使ってみましたが、オイルの質感がめちゃめちゃ良いです(^^)
これは、手放せませんね♪ マルラオイルで全身アロマトリートメントをしたら、お肌が最高に良いだろうな~☆ 他のオイルに比べて高いので現実的ではないですが、いつかはやってみようかな(^^)
気になるかたは一度、試してみてくださいね☆ おススメオイルですよ(^^)v
こんにちわ、祖田です☆
今年も残す所、あと1か月ですね・・・すでに3日経っていますが☆
わが家ではとりあえず幼い子供がいるのでクリスマスの飾りつけをしました(^^) 今年からは一人でクリスマスツリーの飾りつけができるようになりましたが、発見した事があり、クリスマスツリーの箱には120㎝と書いているのですが、どうみても100㎝もないと思います。 去年まではクリスマスツリーより娘の方が小さかったので気にならなかったのですが、あきらかに娘より小さい訳です。(娘は115㎝です)もしかしたら、間にまだはめ込むモミの木があるかもしれないと探しましたが、ありません・・・。やられましたね(::)
さて、今日は私の引き算美容~。常在菌を大切に☆です。 私はお風呂に入る時や朝起きてからの洗顔も含め、石鹸やボディーソープ、クレンジング剤などは一切使いません。(でも、手と足とデリケートゾーンのみ弱酸性ソープで洗います) でも、一応メイクはしていますので、メイクを落とす時はココナッツオイルで落とします。
人間には体内外に生息する常在菌は40~100兆個に及ぶと言われています。 これらの常在菌は、私たち宿主の健康状態や生活環境と複雑に相互作用しあって、腸内や口腔内をはじめとした様々な部位で細菌の集団(細菌叢)を形成しています。
そこで、皮膚の常在菌についてですが、代表的な3つの常在菌があり、 一つ目:表皮ブドウ球菌 皮膚のバリア機能を保つ役割 二つ目:アクネ桿菌 皮膚表面を弱酸性に保ち、皮膚に付着する病原性の強い細菌の増殖を抑える役割 三つ目:黄色ブドウ球菌 ブドウ球菌の中では病原性が高いため皮膚がアルカリ性に傾くと増殖して皮膚炎などを引き起こします
これら常在細菌は、それぞれ存在する菌のバランスが壊れたときに皮膚のトラブルに発展します。そのため、バランスを壊さないように常在細菌と上手に生活することと表皮ブドウ球菌を減らさないようにすることが大切なんです。 表皮ブドウ球菌は角質層に存在しているため、無理に角質を落とすような行為をすると減ってしまします。
例えば、長時間の入浴、頻回の洗浄・洗顔、洗顔料・洗浄料の過剰使用などです。 表皮ブドウ球菌を減らさないように保つことは、アルカリを好む病原性の強い黄色ブドウ球菌や真菌などの繁殖を防ぐことにつながり、皮膚のバリア機能を保つ意味でとても重要なんです。
簡単に言うと、体から出る皮脂と皮膚の常在菌が乳化して天然の保湿クリームを作ってくれてるのに、石鹸で流してしまい、バリアが減り紫外線やら、チリ・ホコリが皮膚に入りたい放題になってしまいますよ。と言う事です。
石鹸の泡が流れないので地球にも優しい。石鹸を買わないで良いので経済的にも◎ お肌の状態は、めちゃくちゃ良いです。もともと皮膚アレルギーを持っていたのですが、全くでないですし、お肌も白くなりしっとりすべすべで、石鹸を使っていたより断然よいです。
皮膚のお悩みがある方は、試してみてはいかがでしょうか? 前回の湯シャンと同様、人間は何かを購入して必至で美容に取り組まなくても、何もしない方が、その人が持つ本来の美が出てくると思います。
それでは、皆様 風邪など召しませぬようご自愛ください。
こんばんわ、祖田です☆
昨日は一日中、雨がよく降りましたね~そして雨が上がってから急に寒くなりました(;_;) とうとう寒い冬の到来ですね。
今日のタイトルですが、私と娘(先日6才になりました(^^))は2年前から「湯シャン」してます♪
湯シャンって数年前から、人気はないけど聞いた事がある方も多いかと思います☆ シャンプーやトリートメント等は使わず、お湯だけで洗髪する事です。
私も娘も湯シャンの方が、状態は良いです♪何より、経済的☆ 女子のシャンプーやトリートメント代はバカにならいですからね~。娘が何も理解していない時から湯シャンを覚えさせておいて良かったと思う(笑)イヒヒ お湯だけでも十分、髪の毛はツヤツヤ・サラサラですし、白髪も減った気がする・・・。とりあえず、シャンプーをしていた時より、頭皮や髪の毛の状態がとっても良いです。娘もシャンプーの流し残しで肌荒れもなくなりました(当たり前ですが・・) シャンプーやトリートメントが髪をサラサラにする訳ではない。と実感しました。
でも湯シャンは誰にでも合うわけではないようですよ。 まずは、整髪料を使う方にはおススメできません。 あとは、食事です。揚げ物等の油をたくさん使う食事が多いかたも、向いていないようです。
体内の細胞(髪の毛も含め)は食事で決まりますので、添加物が多い食事や油物が多いと、当然 頭皮も体中の皮膚からも異物(ニキビや吹き出物、肌荒れの原因)として出ていきますからね。 そのような食生活の方は、しっかりと洗ってください(笑)
健康や美容は、食事療法でほとんどの事が叶うと思います・・。 健康も美容も何かを買えば良くなる。何かを足したら綺麗になる。 ではなく、健康も美容も引き算です。 これが、私が20年かけて美容・健康を研究し、実践してきた結果です☆
次回も私の引き算美容のブログを書きますね~☆
それでは、体調管理には気をつけて、風邪など召しませぬようにご自愛くださいませ。
こんにちわ、祖田です☆
はやいもので、今年ももう11月ですね。あと、2か月で今年も終わりです・・・ここ2年?はコロナ禍で、自粛生活で何となく、ぼ~っと過ごしていたような感じですが・・( ・ω・) 気がつけば11月。ほんとうに早いです。
この時期に収穫される、「フェイジョア」はご存じですか? グアバに似た植物で、味はパイナップルやいちご、りんごが合わさったような甘味と酸味のあるフルーツです☆
美容効果が高く、カリウム、食物繊維、そしてビタミンC☆ ダイエット、美肌におすすめのフルーツです( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) キウイのように皮をむいて食べたり、半分にカットしてスプーンですくって召し上がると食べやすいと思いますが、皮と実の間にポリフェノールが豊富にありますので、私は皮ごと食べます(^_^)v
そして、フェイジョアは香りがとっても良いです(*´-`) アロマオイルにもフェイジョアがあり、効能としては便秘解消・高血圧予防・免疫力向上・ダイエット・アンチエイジング・美肌・がん予防です☆ どこかで、フェイジョアのアロマを見つけたら香ってみてくださいね♪そして、実があれば、是非 召し上がってみてください♪
それでは、フェイシャルエステも随時受け付けております☆
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
こんにちわ、祖田です☆
今日も日中は暑いくらいですね☆ 来週くらいから気温が下がるようですので、体調管理にお気を付けください。
今日は、脂肪燃焼のお話しです☆ 女性の方は特に30歳を過ぎた頃から痩せにくくなった・・なかなか脂肪が落ちないな~なんて思いませんか?その理由は「褐色脂肪細胞」が減ってきているからなんです☆
脂肪細胞には、いわゆる皮下脂肪や内臓脂肪などの白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞があります。 この2つの脂肪細胞は同じ脂肪であるけど、対照的な特徴を持っています
白色脂肪細胞は細胞内に栄養を脂肪として貯蓄しますが、褐色脂肪細胞は脂肪を分解し、熱を産生することで体温の調節をします。これまで、褐色脂肪細胞は乳児期のみに存在し、成長するにつれ消退すると考えられてきましたが、近年の研究で成人であっても肩甲骨周辺や脊柱周囲に限局して存在することがわかってきました。
そして、この褐色脂肪細胞の機能低下や数の減少が生活習慣病やメタボリックシンドロームの原因になることがわかってきたようです。
ようするに、白色脂肪細胞を燃やしたかったら肩甲骨を動かして褐色脂肪細胞を使う!でも、ぶよぶよ感がむくみの場合もありますから、まずはリンパを流すことをおすすめします(^^)
褐色脂肪細胞を動かすと、体全体が温かくなり脂肪が燃えてる感じがします♪ご興味のある方は褐色脂肪細胞を調べてみてくださいね(^^)
フェイシャルエステも随時、ご予約承っております☆お気軽にお問合せくださいね(^^)
こんにちわ、祖田です☆
面白いウェブニュースを見つけたのでお知らせします(^^)
私は買い物に行った時に、裏に書いてある食品表示を必ず確認して、何が入っているかを見てからら購入します。
よく耳にする添加物は避けていますが、全てを知っている訳でもないので、知らず知らずの内に添加物を摂取していると思います。そこで、見つけたニュースが「スラッシュルール」と言う記事です
ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・今まで食品表示は重量の多い順から表記されていましたが2020年4月から食品表示法が改善され、原材料と添加物をスラッシュ(/)で区切って表示するようになったそうです。
/より前が原材料、/より後が添加物。と言う事です。 凄く分かりやすいですよね!!ありがたい改善です♪
食品添加物は体の中に残りますからなるべく避けた方が健康、美容には良いですよ☆ お買いものに行かれた時に良かったらチェックしてみてくださいね(^^)
それでは、急な気温の変化で体調を崩されませんように、お気を付けください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆